農具市

5/20に保田神社にて毎年恒例の農具市が開催されました。 昔は農具や日用品が並んでいたようですが、今は、縁日などの出店が出ています。 鋸南町では沢山の催し物が随時開催されています、 お時間がございましたらぜひお越しくださ … [Read more…]

シャリンバイ

ゆうみの玄関前にはたくさんの白くて可愛らしい車輪梅(シャリンバイ)が花を咲かせています。 シャリンバイは葉に車輪のような模様がでることや、 花が梅の花に似ていることからこの名がつきました。 5月~6月の初夏に咲き始めると … [Read more…]

福祝

「福祝」という新しい地酒の販売を開始致しました。 福祝は千葉県君津市久留里にあります藤平酒造にて作られている日本酒です。 初搾り中汲み純米といいます、中汲みの部分だけを贅沢に無濾過生原酒で製造しているものです。 米の旨味 … [Read more…]

【期間限定】【岩ガキ・生ウニ両方付き海の幸満載プラン】岩ガキと生ウニの両方が楽しめる

5月15日(水)から7月11日(木)の月曜から木曜(祝祭日除く)の期間限定で、岩ガキと生ウニの両方が楽しめるプランをご用意いたしました。岩ガキ、生ウニ、刺盛り、金目鯛姿煮、アワビと旬の海の幸を是非ご堪能くださいませ。 【 … [Read more…]

ハマダイコン

ゆうみ前の元名海岸には「ハマダイコン」という花が咲き始めました。 ダイコンという名前はついていますが、食用には適しておらず、硬く、とにかく辛いそうです。 大根にそっくりな花が浜に咲くことからこの名前がつきました。 今の時 … [Read more…]

ソメイヨシノ

すっかり鋸南町の頼朝桜は葉桜に変わってきまして、段々とソメイヨシノの蕾が 花開いてまいりました。佐久間ダムでは全体的に2分咲き程度だそうですが、 これから暖かくなってきて見頃を迎えます。ぜひお誘い合わせのうえ、 お越しく … [Read more…]

春の夕景

春一番が吹き、段々と春の陽気で暖かくなってきました。 日が落ちる時間も遅くなり、テラスから見る夕景も 綺麗にご覧いただけるようになりました。 ゆうみのテラスでのんびりと、ゆったりと流れる時間をお過ごし下さい。

インド菩提樹

ゆうみの館内に新しい観葉植物が増えました。 インド菩提樹という木で、お釈迦様がこの木の下で悟りを開いたという逸話があることから、聖なる木としてお寺などでも多く育てられ、 インドでは国家にもされている神聖な木です。 すらっ … [Read more…]

春の訪れ

鋸南町では「頼朝桜」が咲き始めました。 一般的には「河津桜」と呼ばれているものですが、頼朝桜と呼ばれている由来は、 源頼朝が石橋山の戦いに敗れ、小舟で安房の国竜島という地(現在の鋸南町)へ逃れ、再起を図ったということから … [Read more…]